スポンサーリンク

べちゃべちゃご飯のリメイク方法!炊飯失敗時のお米の活用法や再利用のコツは?

スポンサーリンク
豆知識

ご飯を炊く際に水の量を間違えてしまって「べちゃべちゃになってしまった!」・・・なんて経験、一度はあると思います。

新たにご飯を炊くのはもったいないと感じることもあるでしょう。

水分が多すぎたご飯はどのようにして美味しく食べ直すことができるのでしょうか?

この記事では、べちゃべちゃご飯を美味しくリメイクする方法や、失敗したご飯を復活させるテクニックについてご紹介します。

 

 

スポンサーリンク

べちゃべちゃご飯で作るリメイク料理:お好み焼きスタイル

水分が多くてべちゃべちゃになったご飯はそのままでは美味しくないかもしれませんが、少し工夫を加えてお好み焼きにアレンジするのはいかがでしょうか。

お好み焼きのレシピ

(材料)

・べちゃべちゃご飯(冷ましておく)
・好きな具(ウインナー、ハム、ネギ、豚肉など)
・卵
・小麦粉
(作り方)
① べちゃべちゃご飯に細かく切った具材を混ぜ込む
② 溶き卵と小麦粉を混ぜ合わせる
③ ①と②をムラにならないように混ぜ合わせる
④ ③を油を引いたフライパンに広げる
※ヘラで表面を押し付けるようにすると成形しやすい
⑤ 両面に焼き目がつくまで焼く(各面中火で3分くらい)
⑥ ソースとかつお節、マヨネーズ(分量外)をかけて、できあがり。

焼く際にヘラでしっかりと押し付けると、外側がカリッとした食感に仕上がります。

おせんべいサイズでお好み焼きを作ると、子どものおやつにも最適です。

 

 

 

べちゃべちゃご飯で作るリメイク料理:ライスコロッケ

水分が多いご飯を活用して、ライスコロッケを作ってみましょう。

まずはご飯に市販のドリアソースを混ぜ合わせて、コロッケの種を作ります。

次に通常のコロッケと同様に、パン粉をまぶして揚げます。

通常のご飯では種が崩れやすいですが、水分が多いご飯を使うことでその心配はありません。

味付けは市販のソースで簡単にできるため、誰でも失敗なく美味しく作れるレシピです。

 

 

 

べちゃべちゃご飯で作るリメイク料理:お粥

水分過多のご飯を活用する一つの方法は、思い切ってさらに煮込んでお粥に変身させることです。

トッピングに梅をのせれば、シンプルな梅粥になりますし、溶き卵を加えれば栄養豊富な卵粥になります。

さらに鮭やしらすを加えると、一層味わい深い粥が完成します。

二日酔いの朝や風邪をひいたときにも優しい食事としておすすめのリメイクレシピです。

 

 

 

べちゃべちゃご飯で作るリメイク料理:焼きおにぎり

べちゃべちゃご飯の粘りを活かして、焼きおにぎりに変身させてみましょう。

通常、焼きおにぎりは形を保つのが難しいものですが、水分が多いご飯を使うことで型崩れする心配がありません。

しっかりと焼き目がつくまで焼くことで、べちゃべちゃした感じを改善できます。

風味を加えるために、焼く前に表面にごま油を塗るのもおすすめです。

 

 

 

べちゃべちゃご飯で作るリメイク料理:甘酒

水分の多いご飯が、驚くほど甘酒に変わります。

べちゃべちゃご飯で作る甘酒

① べちゃべちゃご飯をお粥の柔らかさまで煮込み、60度まで冷ます

② ぬるま湯でふやかした乾燥米麴を①に入れて混ぜ、追加の水を加える

③ 55~60度の温度で12時間ほど発酵させる

※炊飯器に入れ、保温モードにして蓋を開けてふきんなどをかけておいてもOK

甘さが足りない場合は、発酵時間を長くして調整してください。

炊飯器の保温機能を活用すれば、温度の管理が不要で、甘酒作り初心者にも扱いやすいです。

また、ヨーグルトメーカーを使用する方法もあります。

べちゃべちゃご飯を活用し、砂糖を加えない健康的な甘酒を作ってみるのも良いでしょう。

 

 

 

べちゃべちゃご飯で作るリメイク料理:五平餅風

べちゃべちゃご飯を活用して、お餅風のおやつに変身させましょう。

ご飯を軽く潰して形を整え、両面を焼いた後に甘味噌を塗ってさらに焼くと、五平餅風のおやつが完成します。甘味噌の香ばしさと、もちもちとした食感が絶妙です。

おやつとしてはもちろん、食べ応えもあるのでお子さんの間食にもぴったり。食感が楽しめるように、ご飯の粒を少し感じる程度に潰すことがコツです。

 

 

 

べちゃべちゃご飯で作るリメイク料理:ごま団子

べちゃべちゃになったご飯を使って、中華街でよく見かける人気のデザート「ごま団子」を作ってみましょう。

べちゃべちゃご飯で作るごま団子

① べちゃべちゃご飯を潰し、好きな大きさに丸める
② 砂糖と片栗粉、ごまをまぶす
③ ②を油で揚げる

ごま団子には中心にこしあんを包んで味のアクセントを加えると更に美味しくなります。

使用するごまは白ごまでも黒ごまでもどちらでも問題ありません。

一口サイズに丸めて食べやすくすると好評です。

揚げた後のごま団子は冷凍保存も可能ですので、お子様のおやつにも便利です。

 

 

 

べちゃべちゃご飯で作るリメイク料理:リゾット

食べづらいべちゃべちゃご飯も、リゾットに変身させてみませんか?

チーズをたっぷり加え、コンソメスープでじっくり煮込むだけで、美味しいリゾットが完成します。

さらにバジルペーストを加えれば風味豊かなバジルリゾットに、トマトジュースで煮込めば酸味の効いたトマトリゾットに変わります。

忙しい日の素早い食事や、消化に優しい食事を求める時にぴったりです。

 

 

 

べちゃべちゃご飯で作るリメイク料理:ドリア

べちゃべちゃご飯を活かした手軽なドリアの作り方です。

市販のドリアソースを使えば、べちゃべちゃご飯も美味しいドリアに生まれ変わります。上にチーズをたっぷり散らし、オーブンで焼くだけで、簡単に美味しいドリアが完成します。

べちゃべちゃご飯で作るドリアのアレンジ
・+シーフードミックス→シーフードドリア
・+残ったカレー→カレードリア
・+ミートソース→ミートドリア
余ったシチューを使って、ドリアのソースとして活用しましょう。これにより、新たな具材を用意する手間も省けます。
ソースを変えるだけで、異なるフレーバーのドリアを楽しむことができます。
 
 
 

べちゃべちゃご飯で作るリメイク料理:ライスバーガー

べちゃべちゃになったご飯を利用して、自宅で簡単にライスバーガーを作る方法をご紹介します。

べちゃべちゃご飯で作るライスバーガー

① べちゃべちゃご飯をバンズの形に成形し、フライパンで焼く
※ヘラで押し付けるようにして少しコゲをつけるのがポイント
② 出来上がったライスバンズに好きな具を挟んで、出来上がり。
ライスバーガーには、甘辛く炒めた牛肉やきんぴらなどの和風具材が非常に合います。また、スパムや目玉焼きを挟んでスパムおにぎり風にアレンジするのもおすすめです。
どちらも、べちゃべちゃご飯のライスバンズと相性が良いので、ぜひ試してみてください。
 

ライスバンズのレシピ(1個分)

温かいごはんで作る、ライスバンズのレシピです。
具材を挟んでライスバーガーに。

■材料

  • ごはん…150g
  • 片栗粉…小さじ1
  • 醤油…小さじ1
  • 油…適量

■作り方

  1. 温かいごはんに片栗粉を混ぜる。

     

  2. 半量ずつラップで包み、手で押さえながら直径8cm程度の平らな円形に整える。

     

  3. フライパンに油を引いて熱し、2を並べる。
    表面にハケで醤油を塗り、中火で両面に焼き色が付くまで焼く。

     

  4. お好みの具材をサンドすれば、ライスバーガーの完成。

 

【冷凍OK】ライスバンズの保存方法

ライスバンズを一度にたくさん作って冷凍しておけば、思い立ったときに簡単にライスバーガーが作れます。

  1. 冷ましたライスバンズを1つずつラップで包む。
  2. フリーザーバッグなどの保存袋に入れ、密閉して冷凍庫へ入れる。

使用する際は、食べるぶんだけレンジで温めてください。

 

 

 

べちゃべちゃご飯で作るリメイク料理:ライスピザ

べちゃべちゃご飯を活用して、ピザを作ることができます。フライパンにべちゃべちゃご飯を広げ、ピザソース、チーズ、お好みのトッピングを乗せて焼くだけです。

ご飯に卵を混ぜておくと、型崩れを防ぐことができます。

野菜が苦手なお子さんでも、チーズと一緒に焼くことで喜んで食べてくれるでしょう。

 

 

 

べちゃべちゃご飯を硬めに復活させる方法は?

 

炊飯器で再加熱してべちゃべちゃご飯を復活

水の分量を間違えてべちゃべちゃになってしまったご飯を、再炊飯機能で復活させる方法です。

炊飯器の蓋をしっかり閉めて、再炊飯機能を使うと、余分な水分が飛んで、ご飯が硬めに仕上がります。

この方法で、諦めかけていたべちゃべちゃご飯も、再び食べる喜びを取り戻せますよ。

 

 

電子レンジ活用でべちゃべちゃご飯を復活させる

電子レンジを利用して簡単にべちゃべちゃご飯を再生させる方法です。

ご飯を平らにお皿に広げて、ラップをせずに電子レンジで加熱します。

初めは1分間加熱して、その後は様子を見ながら少しずつ加熱を続けて、望む硬さになるまで調整しましょう。

 

 

冷凍してべちゃべちゃご飯を、冷凍ご飯で復活

べちゃべちゃになったご飯をすべて冷凍庫へ入れましょう。

冷凍により余分な水分が抜け、解凍後のご飯はべちゃべちゃ感が軽減されます。

 

 

 

おすすめの炊飯器をご紹介!

 

おすすめの炊飯器1

魔法瓶や圧力鍋などで有名な タイガーの炊飯器です。

・2つの圧力コントロールと土鍋コーティングで、ご飯がふっくらと炊き上がる

・時間と手間をかけて極上のご飯を炊く「極うま」メニューモード

・角煮などの調理モード

・洗練されたデザイン

白米に限らず、最近注目のもち麦ごはんも、専用設定で美味しく炊き上げることができます。

豚の角煮のように手間がかかる料理も、「調理モード」を使えば時間を短縮して作れますので、炊飯器を炊飯以外にも幅広く使用することができます。

 

 

おすすめの炊飯器2

低価格・高品質を誇る アイリスオーヤマの炊飯器です。

・お米の銘柄の個性を引き出す「炊き分けモード」

・カレーや酢飯など、メニューに合わせた「こだわり炊き上げ」

・高速炊きモードで、最短15分で炊ける

・大きく見やすい操作パネル

お米の種類に合わせて炊き方を調整できるため、お米本来の味を最大限に引き出すことができます。

また、何を作るかによっても炊き方を変えることができるので、その日の料理に最適なご飯を提供できます。

さらに、最短15分で炊けるので、急な朝にご飯を炊くのを忘れた時も心配無用です。

 

 

 

べちゃべちゃご飯を工夫次第で美味しくリメイク

べちゃべちゃご飯はそのままでは食べづらいですが、リメイク方法は豊富に存在します。

炊飯器や電子レンジを使用して、好みの硬さに調整することも可能です。

ご飯がべちゃべちゃになったとしても「失敗した」と悲観するのではなく、「どのように美味しくリメイクするか」という考え方にシフトすると、美味しい料理の幅が広がります。

 

以上、「べちゃべちゃご飯のリメイク方法!炊飯失敗時のお米の活用法や再利用のコツは?」についてご紹介しました。

 

 

豆知識
スポンサーリンク
rupinasu0317をフォローする